- ホーム
 - 用語集
 - 地歴調査(フェーズ1調査)用語集(ら行)
 
地歴調査(フェーズ1調査)用語集
地歴調査(フェーズ1調査)でよく使用されている用語について、用語集を作成しました。 (無断転載を固く禁ずる)
ら行
裸地(らち)
- 
植物や建築物などに覆われておらず、土がむき出しになっている状態の土地のことを示す。ばい煙などに含有されている有害物質などが直接土壌へ蓄積してしまうため、土壌汚染を引き起こしやすい土地である。
 
REC(Recognized Environmental Condition)
- 
BELCAガイドラインでは、「使用履歴のある有害物質や石油製品などが、現時点で漏えいしている状態にある、過去に漏えいした履歴がある、あるいは将来において漏えいが発生することが十分に懸念され、土壌や地下水に影響を引き起こすような状況があれば、その事実」のことをRECと定義している。
 
土壌調査について、どんなことでもお気軽にお声かけください。 お問い合わせはこちら

 

